冬の御岳山
三連休最後の本日,
奥多摩の御岳山に行ってきた。
青梅線・御嶽駅から
バスとケーブルカーを乗り継いで
約半年ぶりにケーブルカー「御岳山」駅に到着。
ひょっとしたら雪が積もっているかも,と
期待半分,警戒半分だったのだが,
到着してみると
そこそこ暖かかった。
快晴のおかげで,
「御岳山」駅の前の広場から,
青梅方面(たぶん)がよく見える。
まずは
武蔵御嶽神社へ。
向かう道々,
雪が斜面の日陰に
わずかに残っていた。
しかし,
気温の方は
セーターなしでも
歩いていて汗ばむくらい。
途中,
何かの花が咲きかけているのを見つける。
武蔵御嶽神社に行った後,
いつもなら大岳山とかの
登山にチャレンジするところなのだが,
今日は朝寝坊したせいで時間が足らない。
そこで,
神社の階段途中から
15分ほどのところにある
長尾平でちょっと長めに休息することにした。
長尾平は両側が切り立っていて
それぞれ遠くまで見渡せる。
日差しのおかげでぽかぽかと暖かいし,
ちいさな天国という感じ。
ここが東京都内とは信じられない。
左は日の出山方面,右は鋸山方面(たぶん)。
本当に長尾平は眺めがいい。
それにしても,
「御岳山」駅にたくさんいた親子連れ等の観光客は
なぜか,この辺りにはまったく姿を見せない。
地元の観光マップにも
ちゃんと載っているのに
意外と穴場のようだ。
長尾平でずっと寝ていたいくらいだったが,
そうもいかないので
後ろ髪を引かれる思いで
出発。
あとは
周囲を簡単に散策した上で,
帰宅の途へ。
帰りももちろんケーブルカーを使用。
本日の購入品。
味のほうは
また後で御報告したいと思う。
| 固定リンク
コメント